10/02 牟岐線代行バス

IMG_8191.jpg
2020/10/02 鯖瀬→牟岐
しつこく通っています、牟岐線の代行バス。
ここは過去、阿佐乗り入れヨンマルを撮ろうとして上がったものの、不可能と判明したお立ち台。
まさか、こんな機会に活きてくるとは思いもしません。

IMG_8198.jpg
2020/10/02 鯖瀬→浅川
大砂海岸を行く。もう運転手さんともすっかり顔なじみです。

IMG_8210.jpg
2020/10/02 鯖瀬→牟岐
7月運行開始時と違い、南部バス430号車のロービーム球がLEDに交換されていました。
徳島バス系の車両はほぼ100%と言って良いぐらい、このタイプに交換されています。
個人的には、ハロゲンの方が良い・・・。

IMG_8215.jpg
2020/10/02 牟岐駅周辺
牟岐の中心街を走る430号車。地元民バスヲタクには夢のような景色です。

IMG_8226.jpg
※許可承諾済み
やっぱり、路線バスを追跡するにはスーパーカブがもってこい!(笑
スポンサーサイト



イルミネーション列車。

IMG_7199.jpg
2009/12/19 宍喰駅
TR-201が阿佐海にやってきた年から始まったLED装飾による、イルミネーション列車。
確か「かぐら」HMから、翌年からの新塗装「みなでのらんけ」デザインのHMに変更された頃。

IMG_7237.jpg
2009/12/19 宍喰駅周辺
高千穂色時代では最初で最後の催しになりました。もっと撮っておけばよかった。

7時の牟岐駅

IMG_6301.jpg
2009/12/07 牟岐
甲浦から走ってきた4530Dから、これから鳴門へ向かう532Dへのリレー。
ASA-301が高千穂色で活躍していた僅か半年の間、国鉄色のヨンナナと本線上で並んだのはこれ一度でした。高千穂色は翌年2月末で新塗装化のため運行終了、キハ47の運用も翌年3月で激減しました。

徳島へやってきた日

IMG_9159.jpg
2009/08/02 津田港フェリー埠頭
接岸しようとしている「おーしゃんいーすと」。
阿佐東線の気動車2両はDMV化によって先日惜しまれつつ引退しましたが、そのうちASA-301は前回の記事のことがあった翌年2009年、九州の宮崎県、高千穂鉄道から遥々この船に乗って徳島へやってきました。

IMG_9176.jpg
上陸の瞬間。全景を抑えるべく遠巻きに観察していましたが、この時の情景は今でも目に焼き付いています。ここから新天地での活躍が幕を開けました。もう11年も前のことになるんですね。。。

IMG_9182.jpg
ゆっくりと慎重に引き出される見慣れない色の気動車。

IMG_9191.jpg
一般トレーラの隙間に押し込まれた元:高千穂鉄道TR-201「かぐら」。
その後、阿佐東線へ正式引渡しの後、ASA-301「たかちほ」と名乗り変えることになります。

IMG_9195.jpg
この夏、TR-201号の上陸を皮切りに徳島の鉄道の話題は大いに盛り上がりました。

IMG_9328.jpg
ヘッドマークも方向幕も車内広告も当時のまま、この姿で約半年間本線を走ることになります。
まだ線路を走る姿を想像できなかった頃です。

IMG_9330.jpg
このあと宍喰へ一晩中追っかけ、忘れられない一夜になりました。

紅葉の時期は過ぎましたが・・・

バスの写真もたくさん撮り溜めていますので、ぼちぼちとご紹介していきます。
IMG_0203.jpg
2015/11/13 丹生谷線 北川→高の瀬峡入口
2015年の記録から。那賀町北川、徳島の末端の山深い地域のひとつです。
那賀川の流れに沿って西へ西へ、もうすぐそこは四ツ足峠、高知県。

IMG_0196.jpg
2015/11/13 丹生谷線 上屋地→栩谷口
秋のR195中土佐街道、冷たい雨に打たれる路線バス。
屋根に苔のような水垢が出来るのは、長年深い谷底を走ってきた証拠です。

IMG_0138.jpg
2015/11/13 丹生谷線 高の瀬峡平の里
紅葉シーズンのみ乗り入れの平の里駐車場。検査代走の観光タイプ475号でした。
道中も見事な紅葉が広がりますが、この駐車場が一番きれいに見えるかもしれませんね。

IMG_9373.jpg
2015/12/08 丹生谷線 海川→上海川
広葉樹の多い地域、紅葉の時期を過ぎても葉が落ちない限り山は赤いまま。
ちなみに上海川は「かみかいかわ」と読みます。「しゃんはいがわ」ではありません(笑
なかなかの狭隘路ですが、小型バスの車検時は中型バスが無理くり入ってきます。

IMG_9360.jpg
2015/12/08 丹生谷線 出合→下御所谷
燃えるような紅葉。このあたりの頃は小型路線バスに凝ってよく通っていました。



IMG_0086.jpg
2015年の徳島バス南部(以下、南部バス)定期路線バス主力車両。
個性的な顔ぶれでしたが、2017年より新車導入により三菱ローザに統一されました。