まだまだ走るぞ!鉄道代行バス

IMG_0659.jpg
2021/05/31 小那佐周辺
個人的には県南地域を懐かしいツーステ定期バスが走ることで大注目なDMV代行バス。
阿佐海岸鉄道DMVはまたも延期とのことで、もうしばらく彼らの活躍となるようです。

7月までということであまり回数行けなさそうだし適当でいいかなぁと思っていましたが・・・あんまり大きい声で言えませんけど、良い気候の時を狙って通えばじっくり腰を据えて撮れそうなので嬉しい限りです(^^;;;

IMG_0688.jpg
2021/05/31 那佐周辺
鉄道ではお馴染み構図だったところ。汽車は来なくなりましたが・・・。
実は鉄道高架より国道の方が海も近く景色が良いので、このままもうバスにしましょう!(w

IMG_0757.jpg
2021/05/31 宍喰周辺
宍喰の町並みと那佐半島を望む。定期路線バスを何度か撮っていて外せないところでした。

IMG_0717.jpg
2021/05/31 甲浦駅
お約束の高知東部交通との並び。89号HRはかなりの草臥れようです・・・。
環境が厳しいぶん、甲浦から室戸岬への車窓は格別のオーシャンビューが広がります。

IMG_0889.jpg
2021/06/14 H-28号車内
たまには乗って!運転手さんが理解有る方で写真快諾してくださったので、遠慮なく!
最後の一台となった青リエッセ53号との離合を車内から・・・。2001年頃のような光景です。

IMG_0902.jpg
徳バスの車窓から甲浦港を。クジラの絵を描いたフェリーや土電の旧型バスが見えそうです。

IMG_1003.jpg
2021/06/14 那佐周辺
国道55号を快走するH-28号。DMV代行バスは徳バスと南部バスが10日おき?で交代当番し、
徳バスが担当の期間は橘営業所からだいたいこの28号か、予備の予備497号がやってきます。

IMG_1031.jpg
2021/06/14 水床トンネル
県境トンネルを越え甲浦へ向かう。やっと思うような写真が撮れたかなぁ?
曇りの日は曇りの日で撮りたい場所が次々出てきます。

IMG_1090.jpg
2021/06/14 宍喰駅
雨の宍喰駅。毎便駅係員が見送りに来ているようです。

IMG_1248.jpg
2021/06/14 甲浦駅
室戸から変わったお客がやってきました!土電カラーのエアロミディ51号車!!
奈半利あたりで見かけたことはありましたが、まさか甲浦まで足を伸ばしているとは思わず!
え~~!!と言いながらシャッターを切っていました(^^; 高知行き急行バスを覚えている者としては、ここに土電のバスが来るのはどうしても過剰反応せざるを得ません。

運転手さん曰く、たまにだけど来てるなぁ~とのことです。これは毎回覗きに来なならん・・・。

IMG_1404.jpg
2021/06/14 牟岐営業所 ※許可承諾済み
徳バスが担当の期間は南部バス所属の車両は牟岐でお休み中。
町は寂れていく一方、バス営業所だけは昔の賑やかさが戻ってきたような感覚がします。
代行バスがいつまで続くのかは定かでないですが、今後も通って撮って残したいものです。
スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する